虫歯って何?

虫歯とはミュータンスと呼ばれる細菌が産生する酸によって歯が溶かされ、穴が開いた状態「う蝕」または「虫歯」と呼んでいます。歯周病と同じように感染症として位置付けられており、初期の段階では痛みがなく自分では気付かないことが多いのが特徴です。

虫歯

虫歯の原因

虫歯の原因は細菌です!そして虫歯を悪化させてしまう最大の原因は「虫歯を放置すること」です。

歯周病と同様に、虫歯も細菌の感染が原因ですが、それぞれ別々の原因菌が存在します。
代表的な虫歯の原因菌は「ストレプトコッカス・ミュータンス」です。通称Sミュータンスとか、ミュータンス菌と言われています。では、実際にどのような過程を経て、虫歯ができるのでしょうか?

① 食べ物の糖分をエサに虫バイキンが歯に集まってきます。
② 虫バイキンはエサを食べるとネバネバしたものを出します。
③ 虫バイキンはネバネバでできた巣(プラーク)の中で歯を溶かす液(酸)を出します。
④ 虫バイキンが出した液で歯が溶けて虫歯になってしまいます。

虫歯は槍ではなく、酸で歯を溶かしているんです。細菌のほとんどは歯の表面に付着したのち、糖分と接触した時点で瞬時に酸を産生します。つまり、食事やおやつの後はできるだけ早めに歯を磨くことが虫歯の予防につながります。


虫歯を作らないための予防法

自宅でできる予防方法

  • 毎食後に歯磨きをする
  • 歯磨き剤はフッ素入りで磨く。
  • 食後・間食後にキシリトール入りのガムを食べる。

歯医者さんでできる予防方法

  • 定期健診(1~6ヶ月毎)
  • 歯磨き指導を受ける。
  • バイオフィルムの除去(PMTC)
  • フッ素を塗る。

よく噛んで、食事をする

食事をすると、お口の中は酸性になります。
酸性になると歯の表面のカルシウムとリンが溶けだしてしまいます。(脱灰)
このままの状態だと虫歯になってしまいますが、唾液の自浄作用でお口の中を酸性から中性にもどす力があり、溶け出したカルシウムとリンをもどす(再石灰化)働きがあります。
食事の時に、噛む回数を増やして唾液が良く出るようにすると良いです。