2025年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 いわふね歯科クリニック お役立ち情報 歯医者は嫌い!~歯医者に行きたくない理由って?~ 歯は後回しでいいやと思っている方もいるかと思いますが、歯の痛みやトラブルを放置するといつの間にか歯が根っこだけになっていたり、入れ歯にしなければいけないこともあります。
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 いわふね歯科クリニック お役立ち情報 寝不足に注意!~睡眠と口腔内の環境には関係がある~ 睡眠不足になると、唾液の分泌が減少するといわれています。唾液の分泌が減ることで、口が乾きやすくなり口臭の原因にもなりますし、細菌が増殖しやすくなり、虫歯や歯周病の原因となります。
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 いわふね歯科クリニック お役立ち情報 セラミックで白い歯に~メリットとデメリット~ セラミックとは、歯の治療をしたときに、詰め物や被せものをしたときに使用する素材のことです。
2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 いわふね歯科クリニック お役立ち情報 世界で最も虫歯・歯周病が少ない国~スウェーデン式歯磨きって?~ スウェーデン式歯磨きは、虫歯予防に効果のあるフッ素をできるだけ長く口腔内に残すというものです。フッ素濃度の高い歯磨剤で歯磨きを行った後、お口をゆすがずにフッ素を口腔内に停滞させます。そのため高い虫歯予防の効果が発揮できます。
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 いわふね歯科クリニック お役立ち情報 お口のSOS気づいていますか?~症状がでたら歯科医院へ~ 定期的に歯科医院へ行くことで、自分では気づかなかった症状も指摘されて気づくことができることもあります。最低でも1年に1度は定期健診に行くようにしましょう!
2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 いわふね歯科クリニック お役立ち情報 入れ歯は自分で調整してよいの?~入れ歯の不具合について~ 自分で入れ歯を調整するのはやめてください。さらに入れ歯が合わなくなることもありますし、最悪の場合入らなくなったり、割れてしまったりすることもあります。
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 いわふね歯科クリニック お役立ち情報 災害が起きたらどうする?~避難所での口腔ケアについて~ 元に歯磨きなどがない場合は、少量の水またはお茶をお口に含んでもらい、口腔内全体的にいきわたるようにブクブクうがいを行って下さい。ティッシュを濡らしたものやウエットティッシュなどを指に巻いて歯の表面をこすって磨くと歯の汚れが取れます。
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 いわふね歯科クリニック お役立ち情報 頬の内側が白い?口腔カンジダ症って知っている? カンジダ菌とは、真菌の一種で、大まかにいうとカビのことです。カビというと、汚いなど嫌なイメージを持たれる方も多くいるかと思います。しかし、このカンジダ菌はもともとみなさんの体の中に潜んでいる常在菌です。
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 いわふね歯科クリニック お役立ち情報 歯磨きの時の補助用具~歯間ブラシの使い方~ 歯間ブラシは、持ち手の部分とブラシの部分で構成されています。歯ブラシのように持ち手は長くなく、ブラシも中心にある針金を起点として周囲に毛がある作りとなっています。
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 いわふね歯科クリニック お役立ち情報 正しくフロスを使えていますか?~補助用具の使い方~ フロスには糸巻タイプ(指に巻き付けるタイプ)とホルダータイプ(柄がついているタイプ)のものがあります。歯ブラシとフロスを併用することでより清潔な口腔内を保つ事が出来ます。初めはひと手間増えるので面倒かもしれませんが、ぜひ時間を作ってフロスも使用してみてください。